火災、事故、救急などは思わぬときに起こります。平常時は落ち着いていられても、非常事態に突然遭遇したり身にかかった場合は、時としてパニック状態に陥ることが多々あります。いざというときに慌てないためにも、何をどのように聞かれるのか?どう答えれば良いのか?是非シュミレーションしてください。

また、通報時の注意事項も下記に併記しておりますのでご一読下さい。

 

通報はあわてずはっきり」「正確に
伝えることが
被害軽減への一番の近道です!!


緊急時における通報マニュアルシートです。
ダウンロード後印刷の上、必要事項をご記入して、
電話のそば、又は目立つ場所にはってください。
尚、ファイルを閲覧・印刷するには、Adobe社のAcrobat Readerが必要です。

火災の場合の通報例
消防署
   
通報者
   
あわてず119番をかける
「はい消防署です
  火事ですか救急ですか?」

 


「火事です」
「場所はどこですか?」

 


「 ○○町○○丁目○○番地です」
「何が燃えていますか?」

 


例:「私の家が燃えています」
例:「隣のマンションの5階が燃えてます」

(できる限り詳しく伝えて下さい。)

「発生場所、目標物があれば
   教えて下さい」

 


「○○郵便局の東側です」

「負傷した人、逃げ遅れている人はいませんか?」

 


  例:「3名います」
  例:「いません」
  例:「わかりません」
「あなたの名前と電話番号は?」

 


「○○です。電話番号は○○−○○○○です」

 

「わかりました。出動します」

 

 
身の安全を確保してください。

 

救急の場合の通報例
消防署
   
通報者
   
あわてず119番をかける
「はい消防署です
  火事ですか救急ですか?」

 


「救急です」
「どうしましたか?」

 


例:「交通事故です」
例:「おじいさんが倒れました」

(事故の内容及び怪我の程度など、詳しく言って下さい。)

「場所はどこですか?」

 


「 ○○町○○丁目○○番地です」
「発生場所、目標物があれば教えれ下さい?」

 


「○○交差点です」
「○○郵便局の近くです」
「あなたの名前と電話番号は?」

 


「○○です。電話番号は○○−○○○○です」

 

「わかりました。出動します」

   

 

※携帯電話から119番通報する場合の注意点

自動車電話・携帯電話からの通報であることを告げて下さい。
自動車運転中の場合は、安全な場所に停車してから通報してください。
発生場所の市町村名、住所を表札、電柱の看板等で確認するか、近くの人に聞いて必ず確かめて通報してください。
場所の確認のため消防本部からかけ直すことがありますので、通報後しばらくは電源を切らないで下さい。
今いる場所がどうしてもわからない場合は、お近くの公衆電話をご利用ください。

※火災に遭遇したら

火災建物から通報している時は大至急避難して下さい。決して一人で消火しようとしたり、家財道道具等を運び出そうとせず一刻でも早く非難し、近隣に知らせるためにも大声で「火事です! 火事です!」と叫んでください。何よりも人命が第一です!

※ 間違い電話

119番通報で、番号を間違えたのか、無言で切ってしまう方がみえます。「何も言えず倒れたのではないか?」「火災で話す暇もないのではないか?」などと考え、確認のため、呼び返しをします。
かけ間違えた場合は、必ず「間違えました。」と言って下さい。

 

 





inserted by FC2 system